2015年10月16日本選決勝進出者10名が決まりました。
日本人ピアニスト小林愛美さんも、ファイナリストに選出されました。
皆さん、おめでとうございます。
続きを読む ショパン国際コンクール2015ファイナリスト一覧
「17-Chopin」カテゴリーアーカイブ
ショパンコンクール2015本選3次審査進出者決定 2015.10.12
2015年ショパンコンクール三次選考に進出した19名のみなさん、おめでとうございます。
ポーランド、韓国、米国から3名
ロシアから、2名。
イタリア、クロアチア、ウクライナ、日本、ラトビア、チェコ、カナダ、中国から、各1名。
日本のピアニスト、小林愛美さん、順調に通過。みんなで応援しよう。
結果発表は、10/17(土)の予定です。三次審査を通過すれば、いよいよ、決勝です。
続きを読む ショパンコンクール2015本選3次審査進出者決定 2015.10.12
ショパン国際コンクール二次審査進出者決定
43名のショパン国際コンクール二次審査 進出者の一覧
16ヵ国
ポーランド8名
中国、日本、韓国 各々5名
米国 4名
ロシア、カナダ 各3名
イタリア 2名
ハンガリー、フランス、クロアチア、ウクライナ、チェコ共和国、ギリシャ、ラトビア、英国 各1名
01. Ms Soo Jung Ann (South Korea)
02. Ms Miyako Arishima (Japan)
03. Mr Łukasz Piotr Byrdy (Poland)
04. Ms Michelle Candotti (Italy)
05. Mr Luigi Carroccia (Italy)
06. Ms Galina Chistiakova (Russia)
07. Mr Seong-Jin Cho (South Korea)
08. Ms Ivett Gyӧngyӧsi (Hungary)
09. Mr Chi Ho Han (South Korea)
10. Mr Olof Hansen (France)
11. Mr Zhi Chao Julian Jia (China)
12. Mr Aljoša Jurinić (Croatia)
13. Ms Su Yeon Kim (South Korea)
14. Ms Dinara Klinton (Ukraine)
15. Ms Aimi Kobayashi (Japan)
16. Mr Qi Kong (China)
17. Mr Marek Kozák (Czech Republic)
18. Mr Łukasz Krupiński (Poland)
19. Mr Krzysztof Książek (Poland)
20. Ms Rachel Naomi Kudo (United States)
21. Ms Kate Liu (United States)
22. Mr Eric Lu (United States)
23. Mr Łukasz Mikołajczyk (Poland)
24. Ms Alexia Mouza (Greece)
25. Ms Mayaka Nakagawa (Japan)
26. Mr Szymon Nehring (Poland)
27. Mr Piotr Nowak (Poland)
28. Ms Arisa Onoda (Japan)
29. Mr Georgijs Osokins (Latvia)
30. Mr Jinhyung Park (South Korea)
31. Mr Charles Richard-Hamelin (Canada)
32. Mr Dmitry Shishkin (Russia)
33. Ms Rina Sudo (Japan)
34. Mr Michał Szymanowski (Poland)
35. Mr Arseny Tarasevich-Nikolaev (Russia)
36. Mr Alexei Tartakovsky (United States)
37. Mr Alexander Ullman (United Kingdom)
38. Mr Chao Wang (China)
39. Mr Andrzej Wierciński (Poland)
40. Mr Zi Xu (China)
41. Mr Yike (Tony) Yang (Canada)
42. Mr Cheng Zhang (China)
43. Ms Annie Zhou (Canada)
第17回ショパンコンクール本選日程
5年に一度ポーランドのワルシャワで開催される、フレデリック・ショパン国際ピアノコンクールが以下の日程で開催されます。日本から13名のピアニストが予選通過されました。
世界中から84名がグランプリを競います。
2015年10月2日(金)~23日(金)
1.ビデオによる審査 2015年3月9日(月)までに結果発表
2.事前審査 2015年4月13日(月)~24日(金) 25日(土)結果発表
3.一次審査 2015年10月3日(土)~7日(水)
4.二次審査 2015年10月9日(金)~12日(月)
5.三次審査 2015年10月14日(水)~16日(金)
6、ファイナル 2015年10月18日(日)~20日(火)
※2015年10月21日(水)~10月23日(金) 受賞者コンサート
引用 http://www.tiaa-jp.com/concours/chopin_competition.html
日本人通過者13名は、以下の通りです。
2. Ms Miyako Arishima (Japan) 有島 京
12. Ms Yasuko Furumi (Japan) 古海行子
25. Ms Yurika Kimura (Japan) 木村友梨佳
27. Ms Aimi Kobayashi (Japan) 小林愛美
32. Ms Rachel Naomi Kudo (United States) レイチェル なおみ 工藤
40. Ms Nagino Maruyama (Japan) 丸山凪乃
42. Ms Nao Mieno (Japan) 三重野奈緒
47. Ms Mayaka Nakagawa (Japan) 中川真耶加
48. Ms Nozomi Nakagiri (Japan) 中桐 望
52. Ms Mariko Nogami (Japan) 野上真梨子
54. Ms Arisa Onoda (Japan) 小野田有紗
68. Ms Rina Sudo (Japan) 須藤梨菜
70. Ms Rikono Takeda (Japan) 竹田理琴乃
Rikono Takeda : 竹田理琴乃
ポーランド国立ショパン音楽大学器楽科専攻ピアノ演奏3年
2010年 第64回全日本学生音楽コンクール高校の部全国大会第1位
2013年 第2回いしかわ国際ピアノコンクール大学・一般の部金賞及び聴衆賞
2013年 第82日本音楽コンクール第3位
2013年 The 10th National Piano Chopin Festival Interpretations of Youth in Konin(ポーランド)第1位
Rina Sudo : 須藤梨菜
1987年千葉市生まれ。5歳の時に栃木県宇都宮市に移り、本格的にピアノを始める。
若干8歳にして、東京藝術劇場にて山本直純指揮・東京フィルハーモニー交響楽団とモーツァルトの協奏曲を共演、好評を博す。
Arisa Onoda : 小野田有紗
1996 年生まれ.2004年~2010年 PTNA ピアノコンペティション全国大会にて金賞及びベスト賞を受賞。2007年日本クラシック音楽コンクール最高位。2007年長江杯国際音楽コンクール第1位。
Mariko Nogami : 野上真梨子
千葉県出身。第61回全日本学生音楽コンクール高校の部東京大会第2位、全国 大会第3位。第4回北本コンクール高校生部門第1位・ならびに全部門通じての《最優秀賞》を受賞。 2010年桐朋女子高等学校音楽科を首席卒業。
Nozomi Nakagiri : 中桐 望
中桐 望(なかぎり のぞみ、1987年〜)は、日本のピアニスト。
岡山県岡山市生まれ。3歳よりピアノを始める。岡山県立岡山城東高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻を首席で卒業。
Mayaka Nakagawa : 中川真耶加
愛知県出身。愛知県立明和高等学校音楽科を卒業後、東京音楽大学ピアノ演奏家コースに給費入学奨学生として入学。現在、同大学4年在学中。平成25年度東京音楽大学給費奨学生。